
個人起業家として、オンライン・オフラインを上手く活用しながらビジネスをする上で、必要不可欠なのがZoomの使い方。
Zoomミーティングに参加したことはあるけど
自分がホストとして主催したことはなくて
\オンラインで講座やセミナーを開く自信がない・・・/

私がサポートしている起業家さんの多くが、このような悩みを抱えています。
今回は、自信を持ってZoomのホストになってミーティングを主催できることの大切さをお伝えします。
《目次》
講座やセミナーの内容も大事だけど、オンラインで講座をスムーズに進められるかも大事!

講座やセミナーの内容をしっかり考えて準備することはとても大切ですし、多くの人が重要視していると思います。
でも、せっかくの良い講座・セミナーでも、オンラインでの進行がスムーズにできなかったら、参加者の方の満足度は大きく下がってしまう可能性があるのです。
- マイクの声は聞き取りやすいか
- 画面共有がちゃんと適切にできているか
- 参加者の状況を見ながら話ができているか
などなど、オンラインならではの注意点をしっかりおさえておきましょう!
Zoomの勉強を後回しにしている人が多い!

商品・講座・セミナーを作ったら、集客をして、Zoomの勉強は後回し。そんな起業家さんも実は多いのですが、Zoomの勉強・練習こそ、しっかり最初にやっておきましょう。
勉強といっても、Zoomのスキルは実践型で伸びます。使いながら覚えていくことが大事ですので、日々Zoomを使いながら、わからない部分を、人に聞いて学ぶ、といった姿勢が大切です。
ビジネスの学びと同じくらい、Zoom活用の学びにも投資しよう!

ビジネスの学びには投資するのに、Zoomの学びは重要視しない、それではオンラインビジネスは成り立ちません。
Zoomを使いこなせることで、講座やセミナー開講のレベルも上がり、それがお客様からの信頼にもつながりますので、ぜひZoom活用の学びにも、しっかり投資しましょう!
Zoomをもっと使ってみたい人や、講師になって収入を得たい人は、お気軽に伊藤恵子にご連絡くださいね♪